シナリオ・ライフハック Vol.2

~あなたの人間力を高めるブログです

全然、大丈夫!


野口先生の『「超」文章法』を読んだだろうか?


野口悠紀雄先生の「さらなる」という言葉への

嫌悪感はすさまじく、


   右のリストにある言葉で私がとくに目の敵にしているの

  は、「さらなる」だ。「一層の」という意味で使われてい

  るのだが、これは誤用である。

     (中略)

   文章中にこの表現がでてくると、私はその文章の内容全

  体を信用しない。言葉に対して敏感でない人が書いている

  証拠だからである。

   いまや政府の白書はこの言葉のオンパレードだが、二〇

  年前の白書を見ていただきたい。こんな妙な言葉は、使わ

  れていない。これが猛威をふるいだしたのは、せいぜいこ

  こ一〇年くらいのことだ。大新聞の見出しにも、数年前か

  らのさばり始めた。

     (中略)

   辞書も汚染されてきた。最初はハンディな小型辞書だけ

  だったが、次第に大型辞書も汚染されるようになった。

  『広辞苑』はごく最近までこの表現を認めておらず、「さ

  すが広辞苑」と評価していたのだが、最新版はついに認め

  てしまった。『岩波国語辞典』は「第二次大戦後の用法で

  ある」という注で罪悪感を表明しているが、『広辞苑』に

  は何の注記もない。私は、絶望的な気持ちである。こうし

  た問題に心を悩ませるのは精神衛生上よくないと、最近で

  は思い始めるようになった。(1)


とある。

私も嫌いだ。


もっと嫌いなものがある。

<全然+(肯定)>が、全然、ダメだ。


「全然、大丈夫!」

という使い方や、

「全然、格好いい!」

などだ。


黒板に爪で、キーッと音をたてられた気持ちになる。

(たとえが悪くてごめんなさい)


友人に「全然、格好いいじゃん!!」などと言われると、

褒められているのか、けなされているのか、わからなくなる。


実は、『広辞苑』で、<全然+(肯定)>の用法が正しいのかどうか、

調べてはいない。

広辞苑』・最新版で認められていたら怖いので、

調べる気になれなかったのだ。


生理的に嫌としか言えないだろう。


「全然、大丈夫!」なんて、全然、大丈夫でない!!


 (1)野口悠紀雄:『「超」文章法』、中公新書、2002年。


                            (城田 博樹)


人気blogランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ